すっぽんを美容・ダイエット・健康に活用する技を紹介!
メインイメージ

食べたことない人必読!すっぽんの美味しい食べ方

日本人とすっぽんの関わりは古く、縄文時代からすでに食されていたようです。
しかし、すっぽん料理が一般に知られるようになったのは1980年代であり、比較的最近のことと言えます。

すっぽん料理は専門店や高級料亭で食べることができますが、値段が高く、見た目が少々グロテスクということもあり、躊躇してしまう方もいらっしゃるでしょう。
でも一度くらい食べてみたい!と思いませんか?そんなあなたのために、すっぽんのおいしい食べ方をご紹介します。

すっぽんは甲羅・爪・膀胱以外は全て食べられます。
一口にすっぽん料理と言っても様々な調理法がありますが、最もポピュラーなのはやはり鍋料理です。
すっぽんから出るおいしい出汁を使ったスープ・雑炊・吸い物は高級料理とされています。
唐揚げ・刺身・塩焼きもおいしいです。
すっぽんの生き血をアルコールで割ったものを食前酒として供する店もあります。
飲むと血行がよくなり体が温まるとされていますが、食中毒を起こす場合があるので注意しましょう。
生き血は養殖・天然を問わず、寄生虫や細菌が潜んでいる可能性が高いからです。

わざわざお店に行かなくても、最近では通販で冷凍もしくは生きた状態のすっぽんを入手することが可能です。
手間はかかりますが、お店のすっぽん料理は高すぎてちょっと手が届かないという場合は自分でさばいて食べるのもよいでしょう。
調理しやすいように、あらかじめ薄くスライスされたものもあるので、ぜひお手製すっぽん料理に挑戦してみてください。

トップに戻る